こんにちは、ドケチ父さんです。
今年もヒロセ通商の株主優待が届く季節がきました。
師走が目の前です。
今回は、奥さん分も1単元追加しましたので、びっくり箱が2つ届きましたよ。
※くれぐれも投資は自己責任でお願いします。
↓1箱だけでもボリュームがありますが、2箱は圧巻の量です。( ;∀;)
さっそく開封してみると、
インスタントカレー、袋入りラーメン、ご飯、ポスターと例年とほぼ同じ内容でした。
ところが、今回はフリーズドライの丼が入っていました。
親子丼、中華丼、牛とじ丼、麻婆なす丼の4種類です。
しかも、カレーが「爆益トレード乙カレー」と「両建カレー」の2種類のみです。
「グリーンカレー」も「やみカレー」もありません。
「カレーが少なくね?フリーズドライってしょぼくないか?FXはやらんから、カレンダーはいらんのや」と心の中で呟きました。
ネットで評判がいまいちだった「グリーンカレー」ですが、
実はドケチ父さんは密かに好きでした。
昨年は、実は一昨年よりもカレーが1種類減っていました。
「爆益トレードチキンカレー」がなくなっていたのです。
ドケチ父さんは、小さな男ではないので黙っていました。
↑小さいやん( ;∀;)
怒りでワナワナと震える手で、フリーズドライ親子丼の袋を持つととても軽かったです。簡単に握りつぶせそうな雰囲気です。
「円安の影響かわからないが、ヒロセ通商の優待は改悪だ」
と思いました。
今までフリーズドライというと味噌汁のイメージしかなく、おいしくないのではないかと決めつけていました。
冷静に箱の中身を見ると、プラスチック製の軽量カップに説明書が入っていました。
フリーズドライの丼ものをおいしく食べるための説明書のようなものでした。
こういう細かくところが親切で好きです。(笑)
良いか悪いかは実際に食べてから判断しよう。
ドケチ父さんはさっそく親子丼から食べることにしました。
今回は、ヒロセ通商の株主優待のフリーズドライ丼を実際に食べた感想を書きたいと思います。
↓優待の箱の中に入っていた説明書です。
親子丼
まずは、王道の親子丼です。
「う、う、うまいじゃん」
正直そう思いました。
ヒロセ通商様、私の早合点をお許しください。( ;∀;)
甘じょっぱい濃いめの味付の卵と鶏肉の淡白な味が口の中で上手にマッチングしました。
トロトロの卵が美味しくて、思わずご飯を足してしまいました。
普通においしかったです。
今回は炊飯ジャーで炊いたご飯を使いましたが、優待のインスタントのご飯を使うと適量みたいです。
↓親子丼の上にベランダで栽培したミズナをのせてみました。
中華丼
中華丼です。
良くも悪くも中華丼ですね。
豚肉、ニンジン、白菜、キャベツとけっこう具沢山です。
きくらげがシャキシャキとした食感でグッドでした。
このままでも十分食べられますが、
家にエビ、イカ、うずらの卵などがあれば混ぜてみてもいいかもしれません。
ラーメンとセットで小どんぶりで食べてもいいと思いました。
牛とじ丼
牛とじ丼です。
卵がたっぷり入っていました。
牛バラ肉も肉眼でも十分確認できます。(笑)
和風の甘じょっぱい味付けでシイタケのダシも効いています。
これも、ご飯が進むおいしさでした。
麻婆なす丼
最後は、麻婆なす丼です。
過去3種類の丼ものを食べた経験から、お茶碗ではなく丼を用意して食べましたよ。(笑)
正直言うと、ドケチ父さんが一番期待していなかった丼ものです。
↑ほんま失礼や( ゚Д゚)
なすが少量と豚のひき肉がたっぷり入っていました。
甘辛のみそ味がしっかりついていてこれも美味しかったですね。
ネギがいい感じでアクセントになっていました。
味付けが濃いめでしたので、多めのご飯でも普通にいけましたね。
4種類の中では一番大人の味(?)でした。
家にナスかピーマン、ししとうなどがあれば、お好みに合わせて追加してもいいかもしれません。
フリーズドライの丼ものは、お湯だけで作れてしまうので早くて簡単で美味しかったです。
家族からも好評でしたよ。(#^.^#)
ラーメン、カレー、フリーズドライ丼、ご飯と非常食としてもグッドです。
一人暮らしの方で自炊が面倒な時は、簡単に料理できるので良いと思います。
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
感謝~(>_<)
過去記事
人気の過去記事です。