ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

お金について書いているブログです。節約生活、ポイ活、コジ活、副業、株式投資、ビジネスなどについて書いています。楽しみながらミニマムライフを実現します。無料や低価格で楽しめるお得な情報を発信していきます。

株式投資

イスラエルとハマスの衝突。第三次世界大戦は起こるのか?今後の相場への影響について

こんにちは、ドケチ父さんです。 ハマスがイスラエルに攻撃をしかけました。 イスラエルはテロという表現ではなく「戦争状態」という表現を使用しました。 ロシアとウクライナの戦争も終結が見えません。 第三次世界大戦が始まったとネットでも投稿されてい…

ヒロセ通商の株主優待の「フリーズドライ丼」はおいしいのか?4種すべて食べてみた感想

こんにちは、ドケチ父さんです。 今年もヒロセ通商の株主優待が届く季節がきました。 師走が目の前です。 今回は、奥さん分も1単元追加しましたので、びっくり箱が2つ届きましたよ。 ※くれぐれも投資は自己責任でお願いします。 ↓1箱だけでもボリュームがあ…

「ヒロセ通商の株は冬に買え」は本当か?ヒロセ通商株で配当金、株主優待、売却益をゲットする方法【その2】

こんにちは、ドケチ父さんです。 今日も日本株は好調でしたね。 ドケチ父さんの保有株もいくつか利益確定しました。 今回は、ヒロセ通商という会社の株の話です。 ドケチ父さんは、ヒロセ通商の株を昨年の11月から12月に買いました。 今年のプーチンショック…

ペッパーフードサービスが株主優待を廃止!外食産業の株を買わない理由とは?

こんにちは、ドケチ父さんです。 「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスが、社長の辞任と株主優待の廃止を発表しました。 低価格でステーキが食べられる立ち食いステーキの店として一世を風靡しましたが、 ここ数年業績が悪化し経営も迷走…

6月は配当金と生活に役立つ魅力的な株主優待がたくさん届いた

こんにちは、ドケチ父さんです。 6月は、3月権利の配当金がザクザク入金されましたね。 株主優待もたくさん届きました。 生活に役立ちそうな株主優待を紹介します。 ※投資はくれぐれも自己責任でお願いします。 KDDI 通信大手のKDDIです。 先日、大規模通信…

「ヤマダHD子会社のレオハウス」を見学。生きた情報は足で稼ぐのがマスト

こんにちは、ドケチ父さんです。 3連休中もコロナ対策をしながら、お金をかけずに投資家活動をしております。 そして、ついでにポイ活(コジ活?)も。 今日はヤマダHDの子会社のレオハウスを見学してきました。 ↓前回紹介した記事です。 ドケチ父さんは、か…

株式投資で初心者がやらかしがちな失敗

こんにちは、ドケチ父さんです。 ロシアのウクライナ侵攻で、日本やアメリカの株が大きく上下しています。 今後、しばらくは不安定な相場が続くかもしれません。 今回は、株式投資で初心者がやらかしがちな失敗について書きたいと思います。 一部投資信託やE…

投資初心者はまず5社、日本の個別株を買いなさい!

こんにちは、ドケチ父さんです。 「投資初心者はまず5社、日本の個別株を買いなさい」って、なんか怪しいビジネス本のタイトルみたいですね。( ;∀;) 「最近アメリカ株が調子悪いから、マウントかよ!」 「えっ、投資はまずインデックスファンドを積み立てる…

「ヒロセ通商の株は冬に買え」は本当か?ヒロセ通商株で配当金、株主優待、売却益をゲットする方法

こんにちは、ドケチ父さんです。 2月に入ってもすっきりしない相場が続いていますね。 ドケチ父さんは、そんな中で買いたい株価に近づいている株をコツコツと投資しています。 高配当株や増配株を1株ずつ買っています。 今、ドケチ父さんには珍しく(?)キ…

ヤマダホールディングス(9831)の株は買い時なのか?ヤマダホールディングスを買いだと考えた3つの理由とは

こんにちは、ドケチ父さんです。 今回は株についての話です。 ドケチ父さんは、株式投資をしています。 現在、日本の株を80銘柄ほど保有していて、 100株未満のいわゆる単元未満株のものもあります。 その中で、例外的に買い増しを続け、すでに1000株を超え…

岸田ショックか?世界同時株安の今、市場とどう向き合えばいいのか

こんにちは、ドケチ父さんです。 1月中旬からアメリカ株、日本株と大きく下落しましたね。 日経平均株価は、1年2か月ぶりの安値になりました。 Twitterでは、「数百万円損した」とか「退場します」というような投稿が見られます。 下落局面ではよく見…

マネックス証券の単元未満株手数料が無料?ドケチ父さんの必殺技「高配当単元未満株複数投資法」がやりやすくなった。ドケチ父さんが買いたい株一覧付き

こんにちは、ドケチ父さんです。 マネックス証券がやりましたね。 ワン株(単元未満株)の買付手数料が無料(0円)になりました。 やっほーい!! マネックス証券の単元未満株の買付手数料が無料(0円)に 2021年7月5日からマネックス証券のワン株(単元未満…

JT大幅減配にショック。でも、継続保有を決めた理由とは?

こんにちは、ドケチ父さんです。 JT,が来期の配当金を大幅に減配してきました。 1株あたりの配当金を154円から130円にしました。 ショックでしたね。 ドケチ父さんは、JTの株主ですし、 減配はしばらくはないかなと思っていたからです。 昨日のJTの株価は7.5…

もうすぐコロナショックから1年が経過する。現状の相場を分析し今できることは?

こんにちは、ドケチ父さんです。 最近、Twitterのアイコン名を「イケメン父さん」に変更しました。 女性からのイメージアップが狙いです。(笑) コロナショックからもうすぐ1年が過ぎますね。 昨年の2月中旬から3月中旬までの世界同時株安は、 はんぱなかっ…

ヒロセ通商の株主優待のカレーはおいしいのか?カレー5種すべてを食べみた感想

こんにちは、ドケチ父さんです。 先月、ヒロセ通商から株主優待が届きました。 箱いっぱいに詰め込まれたカレー、インスタントラーメン、レトルトご飯の 量は半端ないっす。(>_<) カレーが5種類入っていましたので、 全種類食べてみた感想を書きたいと思いま…

12月は、株からの配当金が振り込まれるうれしい季節

こんにちは、ドケチ父さんです。 12月は、9月権利分の配当金が振り込まれる月です。 ドケチ父さんが保有している銘柄は 3月決算の企業が多いです。 まあ、日本の企業の多くは3月決算ですが。 3月と9月と年2回権利確定する会社が多いため、 ちょうど3か月後の…

ヒロセ通商の株主優待が到着。箱いっぱいの食料品の量は圧巻!!

こんにちは、ドケチ父さんです。 ヒロセ通商の株主優待が届きました。 大きな白い箱が届いたので、 奥さんは最初誤送付だと思ったそうです。(笑) 箱を空けてみると、レトルトのご飯、ラーメン、カレーとぎっしりと 詰まっていました。 そしておまけのカレ…

日経平均株価は9連騰ならずも、バブル後の最高値圏を推移。現状と今後の投資方針について

こんにちは、ドケチ父さんです。 日経平均株価が大幅に上昇しています。 本日は、前日比135円安で8連騰でストップしましたが。 日経平均株価は、25,000円を突破し、バブル後の最高値を更新しています。 ここ数年は、24,000円あたりに壁があり、24,000円を超…

マネックス証券で保有していたNTTドコモの単元未満株を買取請求にて売却。

写真はイメージです。 こんにちは、ドケチ父さんです。 NTTドコモの株の話です。 2020年9月29日、NTTはNTTドコモを完全子会社にするために TOB(株式公開買い付け)を実施すると発表しました。 TOBなるものは、なんとなく知っていましたが、 自分の持ち株が…

イメージは織田信長よりも徳川家康で。投資もゆっくりと

こんにちは、ドケチ父さんです。 日本の株が順調に推移していますね。 9月25日の日経25日騰落レシオも118.94と、買われすぎの120まで 近づいてきています。 こんな過熱気味の状況でも、 株を買いたい気持ちを抑えるのは難しい。 こんな時は、徳川家康的にじ…

すかいらーくの優待改悪に思う。過去の優待投資の大失敗との共通点とは?

こんにちは、ドケチ父さんです。 すかいらーくが株主優待の改悪を発表しました。 ドケチ父さんも好きな銘柄の一つでしたので、ショックは大きかったです。 ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵、しゃぶ葉等全国で使える店が多く 人気の優待ですので、個人…

安倍総理が突然の辞任。今後の株式相場は?

こんにちは、ドケチ父さんです。 2020年8月28日(金)に安倍総理が辞任を公表しました。 体調がすぐれないという話はありましたのでそんな予感はしていましたが、 ショックですね。 短期政権が続いていた中で、安部さんは安定感があり、 長期で政権を運営し…

オリックスから株主優待が届いた

こんにちは、ドケチ父さんです。 オリックスから株主優待のりんごジュースが届きました。 昨年頼んだら甘くておいしかったので、今年も頼みました。(^^♪ 6本あるので、少しずつ飲みたいと思います。 今年の夏は暑いので、すぐになくなりそうですが。 オリッ…

株を買う時は買い急ぐ必要はない

こんにちは、ドケチ父さんです。 本日の日経平均株価の終値は23,289円でした。 7月末は大きく売られましたので、 「このまま夏枯れ相場に入るのかな~」と思っていましたが予想外の展開ですね。 ところが8月に入ってから日経平均株価は1,000円以上上昇してい…

コロナは日本を代表する超優良企業の業績にも大きなダメージを与えていた。ブリヂストン、あなたもか!?

こんにちは、ドケチ父さんです。 日本企業の決算ラッシュです。 次々と決算が発表されていますが、想像以上にやばいですね。( ゚Д゚) 減収、減益の嵐です。 減益していても黒字維持ならまだ良いですが、 赤字転落企業も続出しています。 減収、減益でも黒字で…

やはり日本の大企業にもコロナの影響が大きかった。株価が下落している中、今後の投資方針について

こんにちは、ドケチ父さんです。 日経平均株価が7月22日から7月31日まで6営業日連続で下落しました。 ドケチ父さんの持ち株も日々含み損が大きくなっております。 日本企業の決算が続々発表されていますが、 良くないですね。( ;∀;) 減収、減益、減配と散々…

投資する時には、資金を一度に投入しない。時間と銘柄を分散する

こんにちは、ドケチ父さんです。 コロナショック以降、株式市場は大きく回復しました。 今後の展開はなかなか読みづらいですね。 時間を分散する ドケチ父さんが株を買う時に注意しているのが、時間を分散するということです。 常に証券口座には現金を入金し…

オリックスの株主優待カタログが届いた時の奥さんの反応は?

こんにちは、ドケチ父さんです。 先日、オリックスから株主優待カタログが届きました。 オリックスの優待は、3月権利で獲得できるのですが 毎回内容の豪華さに驚かされます。 前回はドケチ父さん分しか保有していなかったので、 「青森産りんごジュース」を…

投資は楽しみながらやるもの

こんにちは、ドケチ父さんです。 ドケチ父さんの母は株式投資をしています。 たまに実家に帰ると 「どこどこの株でいくら儲けた。次はこの業界が伸びそうだからこの会社の株を狙っている」というような話をします。 ドケチ父さんも株式投資をやっているので…

6月は日本株の配当金が多く振り込まれる月。高配当株へ分散投資する方法。ドケチ父さんが個人的に買い増ししたい高配当株一覧付き

こんにちは、ドケチ父さんです。 6月は、保有する日本株からの配当金が振り込まれる季節です。 3月決算の会社の多くは3月と9月の権利月で配当金を支払うため、 約3か月後の6月と12月は多くの企業から配当金が入金されます。 ドケチ父さんは、1社あたりの持ち…